こんばんは、たちよです。
サグラダファミリアといえば言わずと知れたスペインの一大観光地ですが、有名どころであるがゆえの問題がひとつあります。
それは、当日のチケット売り場がめちゃくちゃ混雑することです(^^;
人気が少ない冬のシーズンはまだしも、観光シーズンのピークである夏場などは、2時間近く並ばされたなんて体験談もあるほどです!!😱
かくいう私も、サグラダファミリアに行く予定なのでどうしよう?と思っていたのですが、

サグラダファミリアは事前にWEBでチケットを予約することができるよ!
しかも事前予約の方が当日券より料金も安い!
との情報を入手したので、実際にオンラインチケットを予約してみました!
今回はその時の予約方法を詳しくご紹介したいと思います。
サグラダファミリアの観光をご検討されている方に向けて、少しでもご参考になりましたら幸いです。(*´▽`*)
以下の情報は「サグラダファミリア公式サイト(英語)」でのチケット入手方法になりますが、新たに日本語でお得に購入できるサイトの情報を追加してあります。
日本語サイトの情報だけ見たい、という方はサクッと下まで飛ばしてください。
サグラダファミリアは事前予約必須!オンラインチケットの入手方法をご紹介します
サグラダファミリアのオンラインチケットを事前に予約するには、サグラダファミリアの公式サイトから、以下の流れで操作していきます。
- チケットは6種類!どこへ行くか決めて選択
①Sagrada Família & Towers :教会+塔+オーディオガイド
②Sagrada Família & Gaudí House Museum :教会+博物館
③Sagrada Família & Guided Tour:教会ガイド付(日本語無し)
④Sagrada Familia:教会+オーディオガイド
⑤Sagrada Família Basic Ticket:教会入場のみ
⑥Gaudí House Museum (in Park Güell) :博物館チケット - 入場日・チケット枚数を入力
- 塔に登る場合は、希望する塔と時間帯を選択
- 個人情報を入力(名前、メール、国名でOK)
- カード情報を入力
- 終了後、チケットをダウンロード
サグラダファミリアの公式サイトは英語ですが、サイトがシンプルで分かりやすいので操作は簡単です。
英語がサッパリの私でも、予約できました(*´▽`*)
それでは、予約手順について一つずつ順番にご紹介していきますね。
1.チケットは6種類!どこへ行くか決めて選択
2019年3月現在、サグラダファミリア公式サイトで販売されているチケットは6種類あります。
ご自身が行きたい箇所や、オーディオガイドの有無などに合わせて選びます。
(1ユーロ=約125円で計算しています)
(相場は日々変動します)
①Sagrada Família & Towers
32ユーロ(約4,000円)
サグラダファミリア教会内部と塔に入場可能。オーディオガイドが付いています。
塔は「生誕の塔」か「受難の塔」のどちらか一つを選択します。
一番人気のチケットです。
②Sagrada Família & Gaudí House Museum
27ユーロ(約3,400円)
サグラダファミリア教会内部と、グエル公園内にあるガウディ博物館に入場できるチケットのセット。
③Sagrada Família & Guided Tour
26ユーロ(約3,200円)
サグラダファミリア教会内部を、専門のガイド付で見学できるチケット。
対応言語は英語やスペイン語で、残念ながら日本語はありません。
④Sagrada Familia
25ユーロ(約3,100円)
サグラダファミリア教会内部のみ入場できるチケット。オーディオガイド付き。
⑤Sagrada Família Basic Ticket
17ユーロ(約2,100円)
サグラダファミリア教会内部のみ入場できるチケット。
こちらはオーディオガイドは付いていません。
⑥Gaudí House Museum (in Park Güell)
5.50ユーロ(約690円)
グエル公園内にあるガウディ博物館にのみ入場できるチケット。
サグラダファミリアは関係ありません。
買いたいチケットを選んだら、BUYをクリックして次に進みます。
2.入場日・チケット枚数を入力
このような画面に移ります。
画面左のカレンダーから入場日を選んで、右側でチケット枚数を選択します。
チケット枚数を選択する際、選択肢がいくつかありますが、これは年齢によって異なります。
②学生(30ユーロ)
③11歳未満の子供(無料)
④66歳以上のシニア(26ユーロ)
⑤11歳~30歳未満(30ユーロ)
当てはまる年齢のところから選択すればOKです。
3.塔に登る場合は、希望する塔と時間帯を選択
下にスクロールすると、こんな項目が出てきます。
塔に登れるチケットを買う場合は、まず二つある塔のうち、ご自身が登りたい塔を選択します。
Tower on the Nativity facade(生誕の塔)
ガウディが生きていた頃に作られたのが、こちらの生誕の塔。キリストの生誕の喜びを表現しています。
サグラダファミリアと聞いてパッと出てくるイメージといえば、この茶色く綿密な彫刻の塔ですね。
Tower on the Passion facade(受難の塔)
こちらはガウディの没後、現代彫刻家のスビラッチ氏が手掛けたもので、キリストの苦悩や最後の様子を表現しています。
生誕の塔と比べると、直線的でクールな印象です。
迷いましたが、私はガウディが生前手掛けた「生誕の塔」の方を予約しました!
①で塔を選択したら、その下の②で時間帯を選びます。
すると、③予約可能な時間とチケットの残り枚数が表示されますので、その中から希望の時間を選んでクリックします。
時間帯の確認をする
希望の時間帯をクリックするとこんな画面が開きます。
塔(Towers)の欄に、先ほど選択した時間帯が表示されます。
その上のサグラダファミリア(sagrada Familia)の欄には、自動的に塔(Towers)の時間より15分前の時間が表示されます。これが入場時間になります。
希望通りの時間帯であることを確認したらOKをクリックします。
すると、元の画面に戻りますので、一番下にある
ADD TO CARTをクリックします。
言語(日本語)を選択する
次にこのような画面が表示されますので、左側のプルダウンメニューから「日本語」を選択し、さらに枚数を指定します。
完了したらADD TO CARTをクリックします。
ここでクレジットカードの用意を!
またしても元の画面に戻ります。
一番下のCOMPLETE PURCHASE→をクリックするのですが、
ここで注意が必要です!
ここをクリックしたら、次は個人情報やクレジットカード番号を入力する画面に進むのですが、その画面に進んでからは20分以内に手続きを完了させなければなりません。
20分過ぎてしまうと最初からやり直しになってしまいますので、必ずクレジットカードを手元に用意してから、COMPLETE PURCHASE→をクリックしてください。
4.個人情報を入力(名前、メール、国名でOK)
個人情報を入力する画面が開きました。
必須項目は「名前」「メールアドレス」「国名」なので、住所などを入力する必要はありません^^
クレジットカードのマークの所には元からチェックが付いています。
その下の3つのチェック欄の内、2つにチェックを入れます。
全て入力したらPAYをクリックします。
5.カード情報を入力
カード情報を入力する画面が開きます。
カードのアイコンにある通り、使用できるカードは
「VISA」「MASTER」「JCB」です。
①カード番号はスペースを空けずに16桁入力します。
②次に有効期限を入力(月を入力してから年を入力)
③セキュリティコード入力(カード裏の3桁の番号)
④全て入力したら、Accept(承認)をクリックします。
6.終了後、チケットをダウンロード
カード入力が終了し、このような画面が表示されれば予約手続は完了です。
お疲れ様です!
最後に、チケットをダウンロードしておきましょう!
個人情報入力画面で入力したメールアドレスに、サグラダファミリア公式サイトからメールが届きます。
そこに添付されているこのようなPDFファイルを開きます。
これを印刷すれば終了です!
印刷したものを、当日忘れないようにお持ちください(*´▽`*)
QRコードが付いているので、わざわざ紙に印刷しなくてもスマホの画面で見せれば入場することは出来ますが
万一、スマホのバッテリー切れ等のトラブルを考えると、紙に印刷したものも一緒に持って行く方が安心です。
ここまでやれば完全に終了です!お疲れさまでした😊
【追記】日本語サイトでもサグラダファミリアのチケット予約ができます
帰国後の話なんですが、わざわざ公式サイトで英語と格闘しなくても、日本語で予約できるサイトがあるんじゃん!と気づきました😅
操作性や情報の理解度を考えると、やはり日本語で予約する方が安心で簡単ですよね。
日本語で予約できるサイトとして代表的なのが以下のサイトです。
voyagin公式サイトより引用
こちらの「voyagin(ボヤジン)」さんは、世界各国の現地ツアーやアクティビティ、チケット予約などを専門に行っているサイトです。
もちろん、サグラダファミリアのチケット予約も取り扱っています!
「voyagin」さんには、以下の様なナイスなポイントがあります。
- 日本語で予約できる
- 現地で当日予約も可能
- 印刷しなくても画面表示でOK
- お得なクーポンを発行するセールも有り
- 楽天グループ会社なので安心
ひとつずつお話しさせていただきますね。
1.日本語で予約できる
まずなんといっても最大のメリットはこれです。
英語のサイトで予約する際に困るのが、とにかく読めない、意味が分からない!ということだと思います。
「そもそもどこを押せば予約できるのか?」
「もし間違えたら?英語で問い合わせるスキルなんて無いし…」
そしてそんなことを考えながら、ひとつひとつ確認しながら慎重に予約を進めなくてはならないので、心理的に結構疲れます。
(サグラダファミリアの公式サイトは分かりやすい方ですが、それでも「本当に合ってるよね??」と何回も主人に確認しながら、汗だくで予約しました😅)
その点、慣れた日本語のサイトであればそんな心配は不要です。
加えて「voyagin」さんのサイトはシンプルでスッキリしているので見やすいですし、操作も簡単なので手間もかかりません。ネットショッピングと同じような感覚で利用できます。
2.現地で当日予約も可能
旅行準備でバタバタしていて、うっかり予約しないまま出発してしまった!
といった場合でも、大丈夫です。
売り切れや満席でない限りは、現地で当日のチケット予約も可能なんです!
今やほとんどの方がスマホやタブレット等、なんらかのモバイル機器を持っているでしょうから、ネット環境さえあれば、現地に着いてからでもチケット予約ができます。
旅行中思ったより時間が余った時に、この観光スポット、素敵だから行ってみよう!と思い立った時にも当日予約できるので、このシステムは非常に使えます。
3.印刷しなくても画面表示でOK
これは公式サイトのチケット予約でも同じですが、チケットを紙に印刷する必要はありません。
入場時にスマホ等の画面上でチケット表示をすればOKです。
(いわゆる「eチケット」ってやつですね)
当日に現地で予約した場合、印刷しようと思っても海外でコピー機なんて簡単に見つかりませんから、画面表示で済むのはありがたいですね😄
ただ、万一スマホのバッテリー切れ等が起こったら怖いので、私は日本にいるうちに予約したものに関しては、必ず印刷したものを持って行くようにしています。
4.お得なクーポンを発行するセールも有り
「voyagin」さんでは、お得な割引クーポンを発行するセールがあります。
GWや夏休みなど、季節ごとに合わせて頻繁に開催されています。
例えば2019年夏休みセールとして
- 7,000円以上の予約で500円OFF
- 12,000円以上の予約で1000円OFF
- 25,000円以上の予約で2000円OFF
という割引クーポンが発行されています。
購入金額に合わせて割引額も大きくなるので、お友達やご家族の分など、まとめて購入するのがお得ですね。
このセール情報は各チケットの予約ページに必ず表示されますので、取得し忘れる心配もなく使いやすいですよ。
5.楽天グループ会社なので安心
「voyagin」さんは楽天グループの会社です。
旅行会社の経営破綻など不安なニュースも見聞きする昨今、旅行者としては、出来るだけ信頼できる会社に申し込みをしたいところ。
その点、日本の大手企業である楽天グループの会社であるということは、それだけでも大きな安心感があります。
駆け足ですが、日本語でサグラダファミリアのチケット予約が出来るサイト「voyagin」さんについてご紹介させていただきました。
調べれば調べるほど思いますが、出発前に知りたかったです!!😱
(まあ英語でのチケット予約も勉強にはなったので、良しとしますw)
この記事をご覧いただいている方で、英語サイトでのチケット予約に面倒や不安を感じていらっしゃる方には、ぜひ「voyagin」さんでのご予約をオススメします。
また、サグラダファミリアの他にも、有名どころの
グエル公園、カサミラ、カサバトリョのチケット予約もできます🤗
バルセロナ旅行の際に、まとめて予約しておくと便利ですよ!
また、先ほどピックアップした
での予約もオススメです。
両社とも海外オプショナルツアー会社として実績のある会社さんで、利用者レビューでも高評価がついているので安心して利用できます。
サグラダファミリアの入場チケット+周辺観光もセットになったプランがあったり、それぞれの会社ごとに特徴が違うので、色々見比べてみて、ご自身のニーズに合ったところに申し込むといいですね😊
まとめ
サグラダファミリアのチケットをオンライン予約する方法について、お話しさせていただきました。
もう一度下記にまとめておきますね。
- チケットは6種類!どこへ行くか決めて選択
①Sagrada Família & Towers :教会+塔+オーディオガイド
②Sagrada Família & Gaudí House Museum :教会+博物館
③Sagrada Família & Guided Tour:教会ガイド付(日本語無し)
④Sagrada Familia:教会+オーディオガイド
⑤Sagrada Família Basic Ticket:教会入場のみ
⑥Gaudí House Museum (in Park Güell) :博物館チケット - 入場日・チケット枚数を入力
- 塔に登る場合は、希望する塔と時間帯を選択
- 個人情報を入力(名前、メール、国名でOK)
- カード情報を入力
- 終了後、チケットをダウンロード
サグラダファミリアの公式サイトは英語ですが、サイトがシンプルで分かりやすく、初心者の私でも簡単に予約できました!(*´▽`*)
注意すべき点は、入力に時間がかかりすぎるとやり直しになってしまうので、手元にクレジットカードを用意してから手続きをするとGOODです。
ネットで事前予約すると、
当日券より2~3ユーロ安く買える!
しかも現地で当日券の列に並ばなくていい!
といいことずくめです( *´艸`)
※追記※
英語でのチケット予約が面倒、不安だという方には、日本語で予約できるサイトからの予約がオススメです。
ご紹介した「voyagin」さんは
- 日本語で予約できる
- 現地で当日予約も可能
- 印刷しなくても画面表示でOK
- お得なクーポンを発行するセールも有り
- 楽天グループ会社なので安心
といったナイスなポイントがたくさんありますので、ぜひ利用してみてください。
こちらの2社もオススメです。
サグラダファミリアは世界的に大人気の観光地ですので、季節を問わず大勢の観光客で混み合います。
サグラダファミリアを訪れるご予定のある方は、
チケットの販売列に並ばなくて済む、便利な事前予約をご活用ください!
この記事が少しでもご参考になりましたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。