バルセロナのお土産8選!現地で買いたいオススメのお土産はコレ!

バルセロナ
スポンサーリンク

こんにちは、たちよです。

スペイン・バルセロナといえば、美食と芸術の街として大人気の観光地ですよね!

そんなバルセロナに旅行に行くからには、ぜひ思い出に残るお土産を買って帰りたいものです(*´▽`*)

でも、実際バルセロナのお土産って何があるのかというと…私がパッと思いつくのはオリーブオイルくらいでした…(;^ω^)

そこで今回は、バルセロナに旅行に行ったら絶対ゲットしたいお土産を調べてみましたのでご紹介させていただきます。

バルセロナへのご旅行を予定されている方に、少しでもご参考になりましたら幸いです。

スポンサーリンク

バルセロナのお土産8選!現地で買いたいオススメのお土産はコレ!

バルセロナに行ったら絶対に買いたいオススメのお土産は以下の通りです。

  1. アマトリェールのチョコレート
  2. 生ハム味のお菓子
  3. アンチョビの缶詰
  4. イビザの塩
  5. オリーブオイルとバルサミコ酢
  6. スパークリングワイン「CAVA」
  7. オシャレな靴「エスパドリーユ」
  8. ガウディグッズ

いずれも、バルセロナの観光の中心地である「カタルーニャ広場」周辺や、メイン通りでもある「ランプラス通り」周辺で購入できるものばかりです。

それでは、一つずつ詳しく見ていきましょう。

1.アマトリェールのチョコレート

お土産の定番といえばやっぱりチョコレートは欠かせません!

中でもオススメなのが、1797年創業のスペイン最古のチョコレート屋さん「アマトリェール」のチョコレート。

パッケージがオシャレ

パッケージにはアールヌーボーを代表する画家アルフォンス・ミュシャの絵が描かれており、見た目も大変美しく、オシャレです!

私が購入した上記画像の商品は缶ケースになっているので、食べ終わった後にも小物入れやインテリアとして活用できます。

母と姉にお土産で渡したところ、みんなどの絵柄にしようか楽しそうに選んでくれました。

写真映えもバッチリですので、

特に女性には喜んでもらえること間違いなしです!

肝心のお味は…

チョコレート専門店だけあって美味しかったです!

よくある「ザ・観光地チョコ」の安っぽい味ではなかったです笑

個人的にダークチョコに目が無いのですが、こちらのダークチョコは「70%」程度でもしっかりビターな味わいで、ものすごく好みでした…!

ビターなものが苦手という方は、パーセンテージが低めの「60%」「50%」あるいは「CON LETHE」と表記されているものがオススメです。

(「CON LETHE」は甘いミルクチョコです)

お店について

観光名所にもなっている、ガウディ建築「カサ・バトリョ」のすぐ隣にあります。

バルセロナの観光の中心地である「カタルーニャ広場」から徒歩10分程度で行けますので、アクセスも抜群です。観光ついでにサクッと寄れます。

▲この可愛らしい建物です(隣のカサ・バトリョは工事中でした^^;)

中に入るとカフェが併設されていて、カフェの奥にショップがあります。休憩がてら立ち寄ってみるのもオススメです!

店内はそんなに広くありませんが、商品の種類は豊富です。

  • 小さく個包装されたチョコの袋詰め
  • 板チョコ
  • 数種類の商品をギフトボックスに詰めたセット
  • ホットチョコレート(瓶入り)

私が購入した缶入りチョコレート以外にもこんなものが売っていました。

贈りたい人数や好みに合わせて色々な商品が選べます。

2.生ハム味のお菓子

スペインと言えば生ハム!ですね。

しかし残念ながら日本へ肉製品を持って帰るわけにはいかないので(検疫の関係上禁止されています)

生ハムは現地で堪能し、お土産には生ハム風味のお菓子を買っていきましょう(^^

有名どころで言うとポテトチップスの「プリングルス」の生ハム味が一般的でしょうか。

以前お土産でいただいたことがあるのですが、味については、塩気が強めでちょっとジャンクな味ではあります(;^ω^)

ですがスペインらしさという意味では最適なお土産ですので、ちょっとしたネタとして購入していくのも良いかと思います。

3.アンチョビの缶詰

スペインの市場やスーパーでは、いたるところで缶詰製品が売っています。

その中でもスペインと言えば「アンチョビ(カタクチイワシのオイル漬)」があまりにも有名ですね。

パスタに入れたりサラダのアクセントに使ったりと、幅広い料理に使えます。また、潰してオリーブオイルと混ぜればドレッシングとしても活躍しますよ!

缶詰なので、持ち帰るのにも液だれや容器が割れる等の気を遣わなくて済むのも高ポイントです(*´▽`*)

4.イビザの塩

観光地としても有名なイビザ島では、昔から塩づくりが盛んに行われていました。

地中海でも一番美しいと言われるイビザ島の自然保護区域の塩田で作られており、添加物を一切使用せず昔ながらの作り方(天日による乾燥)を今も守っています。

柔らかいくちどけと、まろやかな味わいが心地よく、焼いたお肉にパラパラと振って食べると絶妙な美味しさです!

イビザの海を思わせるキレイなターコイズブルーのパッケージがオシャレで、お土産にもピッタリです。

バルセロナのメイン通り「ランプラス通り」沿いの「サン・ジョセップ市場」で購入することが出来ます。
※「ブケリア市場」「ボケリア市場」などと呼ばれることもあります

5.オリーブオイルとバルサミコ酢

スペインといえばやはり外せないのがオリーブオイル、そしてバルサミコ酢です。

日本で買うと結構な値段がしますが、バルセロナのスーパーや市場でオリーブオイルを買うと、750㎖のものが4~5ユーロほどで手に入ります!

また、バルサミコ酢も日本で買うとお高いですが、バルセロナでは比較的安く手に入ります。ピンからキリまで価格帯は様々ですが、スーパーで手軽に買える200㎖くらいの大きさなら1.5ユーロ~2ユーロほどで購入できます

私はオリーブオイル+バルサミコ酢+ハーブソルトでドレッシングを作っていますが、サラダ等にかけると本当に美味しいんです!

バルセロナのオリーブオイルとバルサミコ酢をコンビで贈れば、料理好きの方や主婦の方には絶対喜ばれると思います( *´艸`)

 

6.スパークリングワイン「CAVA」

スペインのスパークリングワイン「CAVA(カヴァ)」は、お手頃な価格でありながらしっかりとした美味しさがある人気のお酒です。

さわやかで食事によく合うので、私もバルセロナ滞在中はランチもディナーも必ずCAVAを飲んでいました😋

このCAVA、シャンパンと同じ製法で作られているので品質は間違いなく良いのですが、スーパーなどで見ると2~3ユーロで売っていたりします!

めちゃくちゃお手頃価格です!

ビンが重たいのが難点ですが、せっかくバルセロナに来たからには本場のCAVAを1本は持って帰りたいですね(^^

ちなみにラベルに

「semi sec(セミセッコ)」
「brut(ブリュット)」
「brut nature(ブリュットナチュール)」

などと表示がありますが、ざっくり言うと上から

「甘口」
「やや辛口」
「辛口」
です。

secと付くものは甘口、brutと付くものは辛口、

と覚えておくと分かりやすいと思います

7.オシャレな靴「エスパドリーユ」

フランスのオシャレ靴として有名な「エスパドリーユ」ですが、スペインにも同様の靴が存在し、スペイン語では「アルパルガータ」と呼ぶそうです。

麻や帆布などの自然素材で作られたこの靴は、暑いスペインで行き交う人々の足元を涼しげに、オシャレに彩っています。

バルセロナのゴシック地区にある「レイアール広場」から徒歩3分程度の所に

「LA MANUAL ALPARGATERA(ラ・マヌエル・アルパルガテラ)」

という専門店があり、世界中からお客さんがやってくる人気ぶりです。


価格は平均して20~30ユーロと意外とお手頃です。シンプルなものであればもっと安いですし、手の込んだデザインのものだともう少し値が張ります。

店舗に入ったら、レジで番号の書かれた整理券をもらい、呼ばれたら欲しいデザインとサイズを伝えて試着をする、といったシステムになっています。

お店のスタッフさんは外国人のお客さんに慣れているので、片言の英語でも問題ないようです。日本語が少し話せるスタッフさんがいる時もあるので、遭遇出来たらラッキーですね。

また商品を購入すると、日本語で書かれた説明書きも渡してくれます。親切!

注意点としては、日・祝日はお休みまた13:30~16:30の間は閉まっているので訪れる日程は事前に要チェックです。

8.ガウディグッズ

バルセロナといえば、サグラダファミリアに代表される「アントニオ・ガウディ」のデザインや建築物が有名ですよね。

サグラダファミリア周辺や、カラフルなグエル公園の周辺には、様々な「ガウディグッズ」を売っているお店があります。

なかでも「グエル公園」に使われているような、カラフルなタイルで彩られたトカゲのモチーフのグッズが有名です。

キーホルダーやストラップなど、気軽に買えるものもあるので、ちょっとしたお土産にピッタリです!観光したついでにグッズの購入もしておきたいですね(*´▽`*)

▲私はグエル公園でこちらのグッズを購入しました。
左:万能クリーム
右:ミントタブレット

クリームはリップバームのような感触で、バニラっぽい甘い香りがほんのりします。ひじ、かかと等、乾燥が気になる所に使える万能クリームです。

パッケージも色んな柄があり、選ぶのも楽しかった!

1個から買えるので、ちょっとしたバラマキお土産にも最適です。

まとめ

バルセロナに行ったら絶対に買いたいオススメのお土産についてお話しさせていただきました。

最後にもう一度まとめてみましょう。

  1. アマトリェールのチョコレート
  2. 生ハム味のお菓子
  3. アンチョビの缶詰
  4. イビザの塩
  5. オリーブオイルとバルサミコ酢
  6. スパークリングワイン「CAVA」
  7. オシャレな靴「エスパドリーユ」
  8. ガウディグッズ

いずれのおみやげも、バルセロナの中心地にあるお店や市場で購入できるものばかりです。(ガウディグッズはサグラダファミリアやグエル公園付近に行く必要がありますが)

バルセロナの素敵な思い出を忘れないためにも、ぜひ記念に残るようなお土産を買って帰りたいですね(*´▽`*)

実は私も4月にバルセロナに旅行に行くので、上記に挙げたお土産をゲットしようと、今から行動プランを練っているところです(笑)
※5/24追記:実際に行ってきましたので、写真等の情報を更新しました。

数がたくさん欲しいなら、通販もオススメです

自分へのおみやげも欲しいけど、職場や家族、友達、

色んな人にもおみやげを買わなくちゃ!

という方もいらっしゃるかと思います。

そんな時は、旅行前にお土産を通販で注文しておくのもオススメです。

旅行中はついテンションがあがって、あれもこれもと買いたくなってしまいますが、買ったおみやげは当然荷物になります。

せっかくの旅行中におみやげで重くなった荷物を持って歩くのはオススメしませんし、下手すると帰りの飛行機で超過料金を取られることも…。

  • 職場へのバラマキお菓子など、数がたくさん必要なもの
  • ボトルワインなど、重くて持ち運びが大変なもの

こういったものは事前に通販で購入しておいて、この記事で紹介したようなこだわりのお土産だけを旅先で購入する、といった風に使い分けるのがオススメです。

私も新婚旅行に出掛けた際、実際に通販を利用しましたが、

  • 旅行中に重い荷物を持ち運ばなくて済む
  • おみやげ選びの買い物に時間を取られなくて済む
  • 時間を気にせず落ち着いて商品を選べるので買い忘れ防止になる

と、良かった点がたくさんありました!

お土産をたくさん購入する予定の方には、通販は本当にオススメです。

また、旅行前のシミュレーションとして、こんなお土産があるんだ~という参考にもなりますので、ぜひチェックしてみてください!

JTBショッピング

三洋堂 世界のおみやげショップ

【H.I.S.地球旅市場】海外・国内おみやげ宅配便

 

バルセロナに旅行に行かれるご予定のある方に、少しでもご参考になりましたら幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。